Tom Waits

Tom Waits

トム・ウェイツ素面の、酔いどれ天使
本屋にいったらこんな本がでていた。

数日前に書いたがnprにある2008年7月7日に行われたTom Waitsのライブ音源がよかったのでもう一回リンク貼っておきます。
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=92916923

July 5, 2008
Live at Fox Theater, Atlanta

01. “Lucinda / Ain’t Going Down to the Well”
02.”Down in the Hole”
03. “Falling Down”
04. “Chocolate Jesus”
05. “All the World Is Green”
06. “Cemetery Polka”
07. “Cause of It All”
08. “Till the Money Runs Out”
09. “Such a Scream”
10. “November”
11. “Hold On”
12. “Black Market Baby”
13. “9th and Hennepin”
14. “Lie to Me”
15. “Lucky Day”
16. “On the Nickel”
17. “Lost in the Harbor”
18. “Innocent When You Dream”
19. “Hoist That Rag”
20. “Make It Rain”
21. “Dirt in the Ground”
22. “Get Behind the Mule”
23. “Hang Down Your Head”
24. “Jesus Gonna Be Here”
25. “Singapore”

ENCORE
26. “Eyeball Kid”
27. “Anywhere I Lay My Head”

本は読んでないが平積みだったので気になる。

Aug 14,2008,11:42 am    Comments (0)

XLR8R

XLR8R

アメリカの音楽、ストリート、カルチャー雑誌「XLR8R
毎号PDFをダウンロードできるが素晴らしい。当然英語だが...
結構前からある雑誌で存在は知っていたが、定期購読が海外でも年間$50ドル(10冊)と良心価格なので購読してみた。残念ながら海外発送なのでおまけのCDはつかないが....

WebではPodcastも充実していて、The Orb Presents: Full OrbientやKitsuneやModularのコンピレーションなどでおなじみのBang Bangのミックス、RIchie HawtinのレーベルMinus10の設立周年記念JPLS によるミックスなど多様なジャンルそしてXLR8R用のエクスクルーシブなミックスや音源を聞ける。MP3のセクションでは1曲単位で、Podcastではミックス物(コンピ)が多い印象、更新頻度も高い。

Aug 08,2008,11:36 am    Comments (0)

Arkitip 047

arkitip 047

Artitip 047」が届いた。今回はTommy Guerrero特集。かなり昔のボードやレアな写真が載っている。

今回の付録は7Inchで未発表の新曲2曲(Arkitipのために収録した曲)
1. so…how’s your war doing?
2. is it just me?…cause i don’t getit.
Arkitipのサイトから試聴できます。

今回は値段がいつもより安く$20と定期購読している側としてはなんか損をした気分。

Jul 28,2008,10:11 pm    Comments (0)

Designing Type

Designing Type

注文していた本「Designing Type」が届いた。タイトルのごとく書体について細かく分析本している本だがセリフ、サンズセリフの主要な書体をアルファベットごとに解剖している。線の太さが微妙に違うところや、Xなどの線が交わるところのずれ具合など書体ごとの個体差を表示していたりして勉強になる。洋書だがこれで3000円ちょいは安すぎる。

(more…)

Jun 18,2008,08:34 pm    Comments (0)

Arkitip 046

Arkitip 046

Arkitip 046号が届いた。今回はBeams-T特集で表紙がKevin Lyons版、Michael Leon版、Ben Drury版と三種類ある。各バージョン、アーティストによる表裏カバーデザインの本にアイロンで熱転写できるシート、それにBeams-T x Arkitipの無地T-shirtsがついてくる。定期購読のため選べずMichael Leon版だった。個人的にはMo Wax全盛期の頃から好きだったBen Drury版が欲しかったが...仕方がない。

Jun 12,2008,03:34 pm    Comments (0)

The Laws of Simplicity

シンプリシティの法則

ジョン・マエダの著書「シンプリシティの法則」の翻訳版がでていたので購入。
2年くらい前に英語版はでていて、このサイトとかで本の概要は見たがようやく日本語版でたので読んでみました。特に革命的な内容ではなく正直翻訳があまりよくない気もしました。

(more…)

May 26,2008,12:49 pm    Comments (0)

Mexican Blackletter

Mexican Blackletter

Mexican Blackletter
Mexicoのブラックレターの写真を集めた一冊。薄い本だが、街中で撮った写真や装丁のように一文字づつ並べたページなどあり内容は濃い。

(more…)

May 24,2008,12:42 pm    Comments (0)

Mexico: Stencil

Mexican Stencil

Mexico: Stencil
2006年6月にメキシコのオアハカ州で教員組合のデモを当局が暴力的に制圧するという事件が起きた。地元のアーティスト達はASARO(Assembly of the Artists of the Revolution of Oaxaca)という団体を作り、事件に抗議するために政府の建物や通りをステンシルを中心としたグラフィティで刻んだ。近年、反権力とは関係ないものが多くをしめるがこの本では反権力やそうでないものも含め多くのステンシルアートを紹介してる。

内容ですが能書きはいいのだがクレジットがないのでバックグラウンドがわからない。場所、詳細も不明。説明がないと抗議活動なのか単なるいたずら書きなのか分からない。残念ながらこの本ではかっこいいからとりあえず写真に納めた的な印象がある。文章あってもそんなに読まないので別に写真がひたすら載ってるだけでもいいのだが...

ちょっと前に劇場公開されていた「inside/outside」では同じゲリラ活動のストリートアートでも反資本主義要素はあってもアンチ政府の要素は少ない。自己主張であったり、すでに市民権を得た街の景観、ファッション的な要素が強い。捕まっても公共物の破壊活動(Vandalism)ですむが、反政府・反権力の活動としてやっている人達は国によっては反逆罪(treason)で大変なことになる。同じことをやっていても重みが違うはず。

普段、政治的背景とか理由など考えずにグラフィティ、ストリートアートを見たりするが、原点は何なのかを考えさらせる。世界の知らないところでは別に格好もよくないが誰かに訴えかけるために活動を続けている人がいるかもしれない。

PingMagにストリートアートについて興味深い記事があったのでリンクしておきます。
http://pingmag.jp/J/2008/03/03/excusado-printsystem-street-art-in-colombia/

May 24,2008,02:33 am    Comments (0)

BAND ID

Band ID

BAND ID: The Ultimate Book of Band Logos
タイトルのごとくですが、様々なバンドのロゴを集めた本。Rolling Stones、Grateful DeadやPrince (The Artist formerly known as Prince)などバンド/アーティストのロゴを1000個以上集めた大作。ロゴの作者名も記載されていて貴重な資料としてもありがたい一冊。マストアイテムと言いたかったのだが現物見てロゴのトレース具合があんまり良くないものもあるのでそこはマイナスかも。

この本のサイトもあって、こちらからPDFプレビューできます。

May 15,2008,03:06 am    Comments (0)

Hipgnosis

Taken by Storm

ジャケットアート界の巨匠「ヒプノシス」。Pink Floyd、Led Zeppelinなど数多くのアルバムジャケットのデザインで有名だが、主要メンバーのStorm Thorgersonの写真集「Taken by Storm: The Album Art of Storm Thorgerson」表紙にAudioslaveのジャケットの写真を使っている点を見ても分かるとおりヒプノシス解散以降ソロ活動の作品もたくさん入っています。どこまで本当か知らないが仕事の引き受け方が無茶苦茶でタイトルだけ伝えてそこからはおまかせらしい。

(more…)

May 13,2008,01:06 am    Comments (0)
Page 4 of 7« First...23456...Last »